
株式会社21世紀は1996年に設立してから「変化を楽しもう」とのスローガンで超精密加工分野の変化を主導するため新技術、新工法の研究開発に専念しています。
これを基にL.C.Tに基づいた持続的な成長のビジョンを提示しています。
L – Laser:未来をリードする加工技術
C – Component:超精密部品の生産技術
T – Tool:超精密切削、切断工具製造技術
第4次産業革命とデジタル転換という時代の流れに合わせて先端インテリジェントスマートファクトリーの構築と全工程AI導入を通じて超精密レーザー加工技術と研磨技術分野で世界で最も先進的な技術を確保し、今までこの世になかった加工技術、工法、機器の実装を通してお客様にカスタマイズした技術を提供する世界的な技術の専門企業に発展して行きます。
加えて、次の世代のためESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:ガバナンス)経営を導入し、現在はもちろん、次の世代に模範となる企業を作るための努力に力を尽くし、お客様に信頼されるもう一つの資産になってています。
2021.06. | 韓国産業知能化協会(KOIIA)京畿南部支会支会長に任命 |
---|---|
2021.03. | 全国経済人連合会の最高経営責任者教育課程履修と企業経営の専門家資格取得(第82期) |
2021.02. | 華城商工会議所議員当選(第11代) |
2020.02. | 相生フォーラム(AP Asian Potential)最高経営責任者コース修了(第14期) |
2017.02. | 水原大学自動車工学科工学士取得 |
2013.02. | 産業技術大学産業技術最高経営教育院修了(第26期) |
2012.04. | 立命館大学MOT executive program研修修了 |
2010.10. | KAIST部品素材の最高経営責任者修了(第6期) |
2009.04. | グローバルBench-marking型深化過程修了(日本) |
2008.06. | 米国ボストン大学の最高技術責任者研修修了(第5期) |
2007.04. | 日本の早稲田大学ITビジネススクール修了(第15期) |
2006.09. | 中国の清華大学の最高技術責任者修了(第1期) |
2006.06. | 中小企業振興公団ワールドクラスの経営CEO研修修了(第7期) |
1999.07. | ㈱21世紀(法人名変更)代表取締役就任 |
1999.07. | 21世紀精工法人設立 |
1996.05. | 21世紀の創業(切削工具の製造) |
1995.03. | 鉱山工具の国産化推進 |
1993.05. | KIA自動車華城工場切削工具の国産化推進 |
1989.08. | ㈱デハン精機研究開発チーム入社 |
2022.07. | 韓国産業技術振興協会-大韓民国エンジニア賞受賞 |
---|---|
2022.05. | 大韓赤十字社のメンバー有功部門褒賞 – 名誉章受章 |
2021.12. | 第58回貿易の日記念表彰-五百万ドル輸出の塔受賞 |
2021.11. | 雇用労働部 – 今月の機能韓国人選定 |
2021.10. | 第22回中小企業技術革新大展 – 中小ベンチャー企業部長官賞受賞 |
2021.07. | 大韓赤十字社のメンバー有功部門褒賞 – 銀章受賞 |
2021.07. | 2021第8回地球希望ペンサン – 経営部門大賞受賞 |
2020.12. | 2020新技術実用化促進大会 – 首相団体表彰を受賞 |
2018.12. | 2018ベンチャー創業振興有功表彰 – 中小ベンチャー企業部長官賞を受賞 |
2014.12. | 2014大韓民国分け合い実践大賞 – 女性家族委員会委員長賞受賞 |
2014.12. | 第51回貿易の日記念表彰 – 三百万ドル輸出の塔受賞 |
2013.09. | 第14回中小企業技術革新大展 – 国務総理賞を受賞 |
2008.04. | 第41回科学の日表彰 – 教育科学技術部長官賞を受賞 |